PR

【手取り月収20万円】一人暮らしで犬を飼っている我が家の月々の生活費と飼育費用

お金と暮らしの工夫
しほ
しほ

こんにちは、しほです!
一人暮らしで犬と楽しく暮らすためのブログ記事を書いています!

犬を飼うにはお金がかかる…

一人暮らしをきっかけに、犬をお迎えしたいと思う方も多いですよね!

一人暮らしにも慣れてきたので、そろそろ犬を飼いたい!」

実家では犬を飼えなかったので、一人暮らしをしたら犬を飼いたい!

ですが、一人暮らしで犬を飼いたいと思ったときに…

一人暮らしで手取り月収が低くても、犬を飼って大丈夫?

犬を飼うための費用って、月々いくら必要なんだろう?

一人暮らしの生活費に加えて飼育費用の負担が増えることや、お迎えするわんちゃんのことを大切に思うからこそ、「わんちゃんをお迎えしたいけど…」と悩んでしまいますよね…。

私も、今の愛犬マルをお迎えするときたくさん悩みました。

しほ
しほ

今は平均手取り月収20万円で、一人暮らしをしながら犬を飼っています!

もちろん、お金にめちゃくちゃ余裕があるという訳ではありません…。ですが、収入の範囲内で生活し、犬と楽しく暮らすことができています!

そんな、わが家の実際の1ヶ月の生活費』と『飼育費用について記事にまとめてみました!

あくまでも「我が家の場合」になりますが…これから一人暮らしでわんちゃんをお迎えしたいと悩んでいる方の、何かご参考にしていただけることがあれば嬉しいです!是非、最後まで御覧ください。

しほ

アラフォー。一人暮らしで犬を飼っている歴約15年。自身の経験をもとに「一人暮らしで犬を飼うこと」について、リアルな日常・情報を発信中!
夢は『24時間365日ずっと犬といっしょに暮らすこと!』

詳しくはこちら>

このブログをフォローする

【手取り月収20万円】一人暮らしをしながら犬を飼っています!

私と愛犬

私は、東京都内一人暮らしをしながら犬を飼っています

個人事業で得られる収入は、月によって変動がありますが、平均して月20万円ほどです。

「もっと収入が増えたらいいな〜」と、思うこともあります。けれど、働きに出る時間が長くなるということは、愛犬と離れる時間も増えるということ…。

『収入』と『愛犬との時間』を天秤にかけた時、『収入は生活できる最低限で、時間愛犬と過ごすために使いたい』と思い、今は愛犬との時間を優先して日々を大切に過ごしています。

贅沢はできませんが、それ以上の価値を愛犬から与えてもらっています!

【手取り月収20万円】我が家の毎月の生活費と犬の飼育費用について

しほ
しほ

我が家の毎月支出合計195,000円です!

内訳は、犬の飼育費用17,500円生活費177,500円でした。

これは、毎月必ずかかる基本的な支出だけを合計してみた、おおよその金額です。

それぞれの費用と金額の詳細は以下の通りです。

毎月かかる犬の飼育費用

毎月の飼育費用支出金額概要
ドッグフード代4,000円月割のフード・おやつ代
トリミング代6,000円毎月
医療費2,500円月割の医療費
消耗品代2,000円ペットシーツ・おもちゃなど
貯金3,000円突発的な支出への備え
合計17,500円
2025年1月現在のおおよその1ヶ月平均支出金額を記載しています。

毎月の生活費

毎月の生活費支出金額概要
家賃52,000円東京都内・ペット可・1K
税金・社会保険料30,000円国民年金・国民健康保険・住民税
水道光熱費9,000円水道・電気・ガス代
通信費4,000円格安スマホ・光回線
サブスク費2,000円会費
保険料500円火災保険料
食費25,000円自炊・外食少なめ
日用品5,000円トイレットペーパー・洗剤など
その他・雑費10,000円美容費・衣服・娯楽など
投資・貯金40,000円積み立てNISA・貯金など
合計177,500円
2025年1月現在のおおよその1ヶ月平均支出金額を記載しています。

生活費+犬の飼育費用

毎月の費用支出金額
犬の飼育費用約17,500円
生活費約177,500円
毎月の費用合計約195,000円
おおよその毎月の支出金額を記載しています。
しほ
しほ

手取り月収20万円の収入の範囲内でギリギリ収めています…汗


それでは、毎月の飼育費用と生活費について詳しくご説明します。

毎月かかる犬の飼育費用:17,500円

それぞれのご家庭やわんちゃんによって、必要な費用項目や金額は変わってきます。

我が家の場合、毎月かかる犬の飼育費用と金額は以下の通りです。

毎月の飼育費用支出金額
ドッグフード代4,000円
トリミング代6,000円
医療費2,500円
日用消耗品代2,000円
貯金3,000円
毎月/合計17,500円
おおよその毎月の支出金額を記載しています。

ドッグフード代:4,000円

我が家では、『ブラバンソンヌ(オーシャンフィッシュ)』を食べさせています!

マルの場合、2.5kgの袋を買って1.5ヶ月分くらいの量になります。ひと月で換算すると、おおよそ4,000円程度です。

子犬の時期は、ペットショップで食べていたドッグフードをそのまま引き続き与えていましたが、成犬用へ切り替えるタイミングで、こちらのドッグフードに変更しました。

ブラバンソンヌは保護犬活動をされている団体さんが与えていたことで知りました。消化しやすく栄養たっぷりの食材を使用しているそうで、保護されたわんちゃん達が毛艶も良く健康的になっていく姿を見て、我が家の愛犬のごはんに選びました。

もっと値段の安いドッグフードはたくさんありますが、毎日食べるものが愛犬の体を作り、日々の健康を守ってくれると考え、ドッグフードは品質の良いものを与えてあげたいと思っています!


トリミング代:6,000円

マルはマルチーズなので、シングルコートで毛が伸び続けるため定期的なトリミングが必要です。1ヶ月〜1ヶ月半くらいのペースでトリミングに連れて行くようにしています。

通院している動物病院に併設されているトリミングサロンを利用していて、シャンプー+カット+ケア(爪切り、耳そうじ、肛門腺絞り)セットお願いしています。


医療費:2,500円

毎月の予防薬(フィラリア、ノミ・ダニ)代です。

月によっては、ここに狂犬病などのワクチン代、病気や怪我をした場合は医療費などが上乗せされることになります。


消耗品代:2,000円

ペットシーツやお散歩のマナー袋ウェットシート類など、合計して月換算した消耗品代です。

我が家では、消耗品は『質より量』を優先して、普段は近所のお店のプライベートブランドをなど購入したり、ふるさと納税を利用して節約するようにしています。



貯金:3,000円

我が家はペット保険には加入せず、『貯金』で備えるようにしています。

以前、犬の生涯医療費について調べた時に、「ほぼ半分がペット保険の掛け金」という内容のものがありました。私も、先代犬の時はペット保険に加入していたのですが、戻って来る保険金より掛け金の支払いの方が多く、加入しているメリットを感じられず解約した経験があります。

それなら、保険料を払ってるつもりで貯金した方がいい」と思い、我が家では突発的な支出には貯で備えるようにしています。

狂犬病ワンクチン混合ワクチン代突発的な怪我や病気の医療費が発生したときは、この貯金を切り崩して支払います。

毎月の生活費:177,500円

しほ
しほ

手取り月収20万円の私の生活費の内訳は以下の通りです。

毎月の生活費支出金額
家賃52,000円
税金・社会保険料30,000円
水道光熱費9,000円
通信費4,000円
サブスク費2,000円
火災保険料500円
食費25,000円
日用消耗品費5,000円
その他・雑費10,000円
投資・貯金40,000円
毎月/合計177,500円
おおよその毎月の支出金額を記載しています。
しほ
しほ

ペット可賃貸に住んでいます。

しほ
しほ

個人事業主なので、国民年金や国民健康保険料、住民税などの税金も手取りから支払っています…泣

しほ
しほ

夏や冬は、愛犬のためにエアコンをフル稼働させるので光熱費がかさみます…。

しほ
しほ

食事は、基本的に自炊で外食はほとんどしません。

しほ
しほ

毎月つみたてNISAに投資と貯金で、自分の将来の不安にも備えています!

ちなみに…

東京で一人暮らしをするのにかかる費用の目安

東京で一人暮らしをする場合、一ヶ月で約15万円ほどの費用がかかります。

【東京の一人暮らしでかかる費用の目安(一ヶ月あたり)】

  • 家賃:88,000円
  • 水道光熱費:9,732円
  • 通信費:6,773円
  • 食費:40,299円
  • 家具、家事用品費:5,617円

※家賃は、千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・台東区・墨田区・江東区・品川区・目黒区における家賃相場の平均額
※その他の費用は、家計調査 家計収支編 単身世帯の地域区分「大都市」の2021年のデータ

(出典:SUUMO|東京都の家賃相場・賃料相場情報を探す)
(出典:政府統計の総合窓口|家計調査 家計収支編 単身世帯用途分類 003 用途分類(総数) 都市階級・地方)

引用:エバーグリーン・マーケティング株式会社「東京で一人暮らしするのに必要な費用は?生活費の節約方法も解説」

実際の生活費は、個人のライフスタイルや住んでいる場所によって大きく変ってきます。わんちゃんを飼うために、今の生活費を見直してみるのも良いかもしれませんね!

手取り月収20万円でも、犬と飼うことができる!

しほ
しほ

我が家の毎月の『生活費』と『犬の飼育費用』は、合わせておおよそ195,000円です!

毎月の費用毎月の支出
犬の飼育費用17,500円
生活費177,500円
毎月の費用/合計195,000円
おおよその毎月の支出金額を記載しています。
しほ
しほ

ギリギリ収入の範囲内ではありますが…手取り月収20万円でも、一人暮らしをしながら犬を飼うことができます!

生活費+犬の飼育費用を負担できる余剰金』があれば、今の収入でも犬を飼うことができると思いますよ!


最後までご覧いただき、ありがとうございました!

この記事が、ご参考になれば嬉しいです!

当ブログを通して、みなさんのシングルライフがわんちゃんとのワンダフルライフになれば幸いです。



Xでマルとの日々をツイートしてます。
しほ

アラフォー。一人暮らしで犬を飼っている歴約15年。自身の経験をもとに「一人暮らしで犬を飼うこと」について、リアルな日常・情報を発信中!
夢は『24時間365日ずっと犬といっしょに暮らすこと!』

詳しくはこちら>

このブログをフォローする
タイトルとURLをコピーしました